Editorモードで作成するファイルをファイルスタイルとディレクトリスタイルの両方に対応した
動機 Emacsのカスタマイズをした。Blogを書くときは自作のEditorモードを用いて いる。これは書いた内容を特定のディレクトリに配置してGitに登録するツー...
動機 Emacsのカスタマイズをした。Blogを書くときは自作のEditorモードを用いて いる。これは書いた内容を特定のディレクトリに配置してGitに登録するツー...
transientはMagitの様なUIを実現するためのライブラリです。元々はmagit-popupという名前のパッケージでしたが、そこから分岐したようです。t...